webマーケターの考えごと

  • このブログについて
  • webサイト分析, マーケティング(顧客理解)

    ユーザーの心の動きを「肯定度」で考える

    2025年3月19日

    webサイトに訪問したユーザーが商品購入や問い合わせをするまでには、どのような心の動きがあるのでしょうか? この問いに対して、Googleが提案している「肯定度」という概念を使って答えてみます。 ユー…

    続きを読む: ユーザーの心の動きを「肯定度」で考える
  • webサイト分析

    web施策をコストで終わらせないための、効果検証の作法

    2025年3月1日

    webサイトの更新やコンテンツ追加などの施策を行った際、「頑張って施策を実施したのに、結局これって意味あったの?」と思ったことはありませんか? その原因の多くは、効果検証のやり方にあります。そこで、効…

    続きを読む: web施策をコストで終わらせないための、効果検証の作法
  • マーケティング(顧客理解)

    商品の欠点を正直に伝えるほうがいい?

    2025年2月16日

    商品の魅力をどのように伝えるのか?は、マーケティング上のコミュニケーションにおいて、日々頭を悩ませるテーマだと思います。その中で、「商品の欠点もあわせて伝えるほうがむしろ買ってもらえるのでは?」という…

    続きを読む: 商品の欠点を正直に伝えるほうがいい?
  • webサイト分析

    webサイト上のボタンやタブが、誤解を生んでいるかもしれない

    2025年1月30日

    人と人のコミュニケーションで、「伝えたいことと違う形で受け取られた…」ということはしばしばあると思います。 webサイトでは、そんな誤解が日常茶飯事で起こっています。その原因のひとつが、ボタンやタブ、…

    続きを読む: webサイト上のボタンやタブが、誤解を生んでいるかもしれない
  • マーケティング(顧客理解)

    「マーケターの論理」と「顧客の論理」

    2025年1月13日

    マーケターとして働いていると、自分と顧客の感覚が徐々にずれていく怖さを感じます。このずれが大きくなると「何の施策を打っても当たらない…」という状況になり、とてもしんどい思いをすることになります。 なぜ…

    続きを読む: 「マーケターの論理」と「顧客の論理」
  • マーケティング(顧客理解)

    顧客から選ばれるために、マーケティングを2階建てで考える

    2024年12月31日

    2年以上前に読んだこちらの記事が大変共感する内容でしたので、今回参考にして記事を書かせていただきます。Minimal Chocolateというチョコレート店を経営されている方が「ブランドづくりの2階建…

    続きを読む: 顧客から選ばれるために、マーケティングを2階建てで考える
  • webサイト分析, 仕事の方法論

    データ分析って結局何をするの?②

    2024年12月15日

    前回記事①からの続きです。②では、データ分析の4つの手順のうち、1つ目の解説の続きと、残りの2~4についてみていきます。 1. 分析の⽬的を確認する(続き) 前回の記事では例として、「⼀⼈ひとりのユー…

    続きを読む: データ分析って結局何をするの?②
  • webサイト分析, 仕事の方法論

    データ分析って結局何をするの?①

    2024年12月1日

    データ分析がなぜ必要なのか?という問いに対して、いろいろな説明はできると思います。しかし、この記事ではそういうのは⼀切すっ⾶ばして、「なんかできたほうがよさそう」というモチベーションでデータ分析を始め…

    続きを読む: データ分析って結局何をするの?①
  • SEO

    SEOの基本的な考え方②

    2024年11月16日

    SEOの考え方①の続編です。②では、ビジネスにおいて、SEO(検索エンジン最適化)を売上や利益の向上につなげる具体的な方法についてまとめていきます。 検索ニーズを見極める この工程がとても重要で、SE…

    続きを読む: SEOの基本的な考え方②
  • 仕事の方法論

    アイデアのつくり方(書評)

    2024年11月1日

    私は前職の広告制作会社で、新卒入社から数年はコピーライティングをしていました。そして、たまに社内コンペで広告企画(たとえばポスターの絵コンテとコピー)を出していました。社内コンペでは諸先輩方と争って、…

    続きを読む: アイデアのつくり方(書評)
←前のページ
1 2 3
次のページ→

Featured Posts

  • 情報学を応用して、webサイトのユーザー行動をモデル化する(後編)
  • 情報学を応用して、webサイトのユーザー行動をモデル化する(前編)
  • SEOの実務:何をどこまでやればいいのか?
  • どのページがコンバージョンに寄与しているのか?を分析する
  • 顧客に、使ったことのない商品・サービスの価値を伝えるには?

Categories

  • SEO
  • webサイト分析
  • キャリア
  • マーケティング(顧客理解)
  • 仕事の方法論

Recent Posts

  • 情報学を応用して、webサイトのユーザー行動をモデル化する(後編)
  • 情報学を応用して、webサイトのユーザー行動をモデル化する(前編)
  • SEOの実務:何をどこまでやればいいのか?
  • どのページがコンバージョンに寄与しているのか?を分析する
  • 顧客に、使ったことのない商品・サービスの価値を伝えるには?

Categories

  • SEO
  • webサイト分析
  • キャリア
  • マーケティング(顧客理解)
  • 仕事の方法論